5月2日の学校の様子です。
5年生は算数で「体積」の勉強をしていました。
これまで学習した立方体や直方体の体積の求め方を使って、入れ物の中に入る水の体積(容積)の求め方を考える学習です。
この学習では「内のり」の考え方が大切になってきます。
子ども達は、自身のクロームブックに式と考え方を書き込んでいきます。
一人で取り組む人や、友だちと相談しながら取り組む人など、自分に合った方法を選び、取り組んでいました。
自分自身の考えを持つこと、そして、いろいろな人と力を合わせて課題を解決していくことは、とても大切なことです。
明日からゴールデンウィーク後半の四連休に入ります。
交通事故や川や用水路などの水の事故には十分に気をつけてお過ごしください。