2025年2月7日金曜日
1日入学
2月7日(金)次年度入学する児童と保護者が来校する1日入学を行いました。
現1年生が新1年生をリードしながら学習進める様子はとても微笑ましく、1年生の成長を実感し頼もしくも感じました。
4月の入学式、みなさんをお待ちしています!
2025年2月6日木曜日
津野町児童来校
訓子府町の姉妹都市である高知県の津野町から4名の小学校六年生が来町しました。
夏は訓子府町児童が津野町に、冬は津野町児童が来町します。
訓子府小学校には2名の児童が来校し、四日間、訓小の六年生とともに学びました。
初日は全校朝会でお二人から挨拶をいただいたあと、居武士小でのスケート体験、2日目以降は六年生と同じ時間割で授業に参加しました。
全く違う環境でしたが、すっかりなじんだ様子で、たくさんの友達にかこまれて過ごしていました。
最後の日はお別れ会。雪遊びを楽しみました。
本日は出発の日。
たくさんの方に見送られ、また会う事を約束して帰路につきました。お元気で!
2025年1月22日水曜日
本年もよろしくお願いします。
冬休みも終わり、登校日となりました。校舎には元気な声が響いています。
先日は低学年がグラウンドでスキー学習を行いました。
冷たさや寒さに負けそうになっても「自分のことは自分で!」と取り組む姿勢が素晴らしかったです。
本日は5年生が子育て支援センターを訪れ、赤ちゃんとふれ合いました。
性教育の一環で実施した授業で、子ども達は小さな命にふれ、その温かさを感じていました。
全面的にご協力をいただきました子育て支援センターの皆さん、通所されている保護者の皆様に心より感謝いたします。
2024年12月26日木曜日
今年もお世話になりました
12月24日は令和六年最後の登校日でした。
この日はまだ風邪症状等で休む児童も多かったことから、端末を使った放送にて冬休み前の全校朝会を行いました。
校長先生からは自分で決めた計画は自分でしっかり守ることや冬の安全について話がありました。
生活部の先生からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。
なかよし会会長からは、有意義な冬休みを過ごせるようお話がありました。
午後からは各教室、大掃除。一年を新たな気持ちで迎えられるよう感謝の気持ちをこめて取り組んでいました。
クリスマス集会を開催している学年もありました。
明日から21日間の休みになります。
1月15日、元気な顔と会えるのを楽しみにしています
本年もたいへんお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月16日月曜日
12月16日~19日まで臨時休業日となります。
本日、本校ではインフルエンザや風邪症状での欠席者、早退者が多いことから本日より19日(木)まで臨時休業といたします。
蔓延防止の措置ですので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月6日金曜日
租税教室
12月6日(金)5~6校時に6年生を対象に「租税教室」を開催いたしました。
北見税務署の方が来校され税金の意義や、使い道など丁寧に教えていただきました。
お約束!?のレプリカの1億円ももたせていただきました。
元気よく積極的に学ぶ姿に、講師の先生も関心していました。
2024年12月4日水曜日
声かけ郵便
訓子府町社会福祉協議会のサポートをうけて町内に住んでいるお年寄りにおたよりを送る、「声かけ郵便」に6年生が取り組みました。
温かな言葉が並んでいました。
文章で相手に思いを伝えるためには、たくさんの言葉が必要です。
たくさんの言葉をもって「伝える力」を磨いてほしいと願っています。
登録:
投稿 (Atom)