2024年10月30日水曜日

令和6年度 学芸会 開催

たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様に見守られ、令和6年度学芸会が開催できました。 子供たちは「みんなが主役の思い出に残る最高な学芸会」をテーマに頑張りました。
          はじめのあいさつ【1年生】
          『さるかに合戦』【1年生】
          『しんせつせんたいゴレンジャー』【2年生】
          『まいごのかぎ」【3年生】
          『泣いた赤鬼』【4年生】
          『大人会議』【5年生】
          『水戸黄門』【6年生】
          『おわりのことば』【6年生】

2024年10月10日木曜日

スポーツの秋

スポーツの秋ということで、身体を動すにはちょうど良い季候となりました。 休みの日は各種スポーツ大会が開催されています。 そんな中、野球少年団 KL球友が美幌地方少年野球大会では第3位を、サッカー少年団は鴨下杯争奪サッカー少年団大会において銀河ジュニアFC2002が準優勝を収めました。 毎日の努力が結果として表れました。児童玄関前には、賞状・トロフィーを掲示しています。

2024年10月9日水曜日

端末を使って

6年生が端末を使ってプログラミング学習を進めています。ゲームを作ることが目標です。 1年生も端末を使った学習を始めています。 物事を創り上げたり習得するためには「試行錯誤」が必要です。 どの子も目を輝かせながら、声を掛けあい学んでいました。

2024年10月7日月曜日

学芸会の取り組みスタート

10月7日から、学芸会特別日課が始まりました。どの学年も着々と準備をすすめています。 10月4日には学芸会用の舞台や照明も設置しました。 26日の本番にむけて各学年、力を合わせて、最高のステージを創り上げることと思います。 どうぞご期待ください。

2024年10月1日火曜日

後期始業式

10月1日は後期の始業式でした。 目標をもつこと、そのためには1日1日の積み重ねを大切にすることなど校長先生より話がありました。 その後は仲良し会会長から全校にむけて「後期も楽しんで!」という素敵なメッセージが届けられました。 木工作品コンクール「技術賞」の表彰も始業式の後、行いました。大変頑張りました。 今日から106日の後期がスタートしました。みんなで楽しんでいきましょう!